心理士ナナホシ、整理収納アドバイザーを目指す。-トットちゃんとカモメとパン-

臨床心理士である私、ナナホシが整理収納アドバイザー1級資格取得を目指します!

おすすめテレビ テレ朝「住まいのダイエット」&1級予備講座に行ってきます!

またしても、お久しぶりの更新です。

 

まずはご報告です~!

無事、整理収納アドバイザー2級認定証が手元に届きました~★★★

これで、どうどうと、「私は整理収納アドバイザー2級です」と名乗れるわけです。

*コメントにてご指摘いただきました!2級は「2級」ときちんと示さなくてはいけないのですね!

 

誤解のないように言い添えておくと、2級ではまだ第3者へアドバイスサービスをしてはいけないので、ただ、「名乗れる」ということだけなのですが。苦笑

 

そして、無事、認定書を手にすることができたので、1級試験へ臨むべく、まずは1級予備講座の申し込みをすませました。

 

5月20日(土)、21日(日)

丸二日間、渋谷で缶詰してきます!笑

 

 

おすすめ!テレ朝系TV 「住まいのダイエット」

明日は日曜日ですね♪

 

我が家では、日曜の朝は長女とゆっくりホットケーキを焼いて、美味しいコーヒーとともに朝食を済ませた後、子どもたちは週に1度のどっぷりテレビタイム(笑)

www.nanahoshi-hiroba.com

大好きなプリキュアを姉妹揃って心待ちにしています。笑

 

余談ですが、今回のプリキュアは設定がシンプルで面白いです!私はキュアショコラがすき。笑

 

いつもは、さっさと片づけてしまう朝食も、子どもたちがプリキュアになりきっている間、大人はゆっくりとコーヒーを楽しむ時間。

 

テレビばっかりつけるのもな~なんて普段は思うのですが、たまには、子どもも大人もWinWinな時間を、テレビに手伝ってもらうのはアリだと思いますw

 

 

プリキュアの放送は、テレ朝系ですね。

先々週、何気なく子どもたちとテレビを眺めていたら、この後の番組の予告!ととても面白そうな番組の紹介をしているではありませんか!

www.asahi.co.jp

その名も「住まいのダイエット」

この4月から始まった新番組のようです。

 

毎回、ファシリテーター役のお笑い芸人が、家が片付けられない一般の人のお家を、片づけのプロとともに訪問し、膨れ上がったモノたちを一気にダイエットしていく!(=整理していく)という番組です。

 

先週、先々週の分を録画しておき、昨日の夜、子どもたちが寝静まってから一人で一気に見たのですが。。。

 

これがとても面白い!

 

私が見た最初の「片づけのプロ」はなんと、あの「断捨離」の生みの親、やましたひでこさんでした。

 

 

正直、テレビなので、インパクトありきというか、ものすごく極端な捨て方をしていくので、実際にこれと同じペースで整理が進んだら、気持ちがついていかない人は結構いるのではないかな・・・という気もするのですが、見ていて、とても爽快感があります。

 

そして、番組の締めくくりの言葉が、

 

「さあ、あなたも午後から、住まいのダイエット、始めてみませんか」。

 

俄然、やる気が出ます。笑

 

 

整理収納アドバイザーの卵が見るべき、2つのおすすめポイント

 

当ブログの読者の方は、私と同様に整理収納アドバイザーを目指している、もしくは興味がある、という方ではないでしょうか。

 

そんなあなたに、是非、この番組を見ていただきたい、2つのおすすめポイントがあります。

 

一つ目は、

 

「アドバイザー疑似体験ができる」ということ。

 

 

2級講座を受けた時に感じたのですが、お金を出して整理収納の技術を学ぼうという、整理収納に対する意識の高い人は、比較的自分の住まいは整っている、ということです。

 

一緒に2級講座を受けた方の中に、

リビングの机の上に、モノが置きっぱなしになっている人はいませんでした。

どこに何があるのか分からない、物置部屋がある人もいませんでした。

 

そう、整理収納に興味を持って、本を読んだり、ブログを読んでいるあなたは、一般的に見て、比較的「スリムな住まい」に住んでいるのです。

 

ところが、テレビに登場するのは、明らかに家の容量を超えた、「超肥満状態の住まい」ばかり。

 

でもね、面白いことに、いわゆる「ゴミ屋敷」ではないんです。

 

一見すごくおしゃれで素敵なおうちだし、家の中にあるものも、一つ一つは可愛かったり、最新のものだったりして、清潔感のないモノはほぼありません。

 

ただ、その量が、もう、半端じゃない。苦笑

 

どうしてこんなにモノが集まってくるのか、曲りなりにもミニマリストを目指している私としては、不思議で仕方がない光景が、テレビの向こうにあるのです。

 

 

でも、それは、もしかすると、今後アドバイザーとしてお仕事を始めた時に、自分がアドバイスすることになるクライアントの姿なのかもしれません。

 

 

本当に、衝撃的ですよ。笑

 

テレビを見ながら、「こんな暮らしをしている人もいるのか!」「自分だったら、どこから手を付けていくだろうか」と想像しながら見ることで、とても勉強になります。

 

是非、番組を見ながら、疑似整理収納アドバイスをしてみることをお勧めします♪

 

 

おススメする二つ目のポイントは、

 

「整理の目的を明確に持つ」という、整理収納アドバイザーが最も大切にする点を、番組がきちんと大切にしている点です。

 

やましたひでこさんが

目的が片づけになっちゃダメなのよ。大事なのは、ここでどう暮らしたいか。そのために何を残すか、を考えなくてはいけないの」

 

とおっしゃっていたのを聞いて、鳥肌が立ちました。笑

 

今までの、収納技ありきの番組ではない、この番組、やるなあ、という感想を持ちました。

 

ただ、やみくもにモノを減らすのではない。

そこに、どんな暮らしの未来を描くのか。

そのゴールに向かって、モノと、空間と、家族と向き合う作業が、きちんと番組の中に盛り込まれているのです。

 

これは、必見です。

 

 

明日の朝9時30分。

是非、皆さんも一緒に整理収納魂に火をつけましょう。笑

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

整理とは

 

いや~またしても更新が途絶えてしまっていました。

 

今回は、忙しかったということもさることながら、2級講座で学んだことを、どうアウトプットしていこうか、と思案しているうちに時が過ぎてしまった感じです。

 

前回の記事に書かせていただいた通り、学んだことは、きちんと自分の言葉に落とし込んで、アウトプットして、初めて「知識」として身に着くと考えています。

 

ただ、わざわざ2級講座があるように、わざわざ本が出版されているように、本気で勉強したいと思ったら、きちんと学びに対する対価を支払うべきだ、というのも、私の大切にしている真情です。

 

私がアウトプットすることによって、「ネタバレ」現象になってはいけない。

 

きちんと「自分の言葉」で学んだことを文章にできるのか、自信がなくて、何から手を付けていいのか分からなくて、悶々・・・。

 

 

そんなこんなしていたところに、2級講座でお世話になった阿波根先生からとても素敵で、ありがたいメールを頂きました。

 

内容は、当ブログを先生のブログで紹介してもよいか、との打診でした。

ユーキャンと実講座で迷ている方に役立つのではないか、と。

 

 

メールを二度見してしまうくらい、びっくり&感激。笑

もちろん、即快諾させていただいた次第です。笑

整理収納アドバイザー2級講座、ユーキャンor実講座どちらにする?!|部屋を整え 思考も心もスッキリと

 

先生のブログでご紹介していただくとなれば、もう、迷っているわけにはいきません!

 

ナナホシ、気合入れて書きますよ!!

そして、実践しながら、1級予備講座までの期間を充実させたいと思います!!

 

阿波根先生~ネタバレNG!という記述がありましたら教えてください~><(人任せっ!)

 

整理とは

アウトプット第一弾。

やはり、ここは「整理」という言葉について、きちんとまとめておきたいと思います。

 

整理:①乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。

   ②無駄なもの、不要なものを処分すること。   

せいり【整理】の意味 - goo国語辞書より

 

整理、整頓、片づけ、収納・・・

 

似たような言葉が沢山ありますが、整理収納アドバイザーが最も大切にしているのは「整理」です。

 

整理収納の世界では、上記の辞書のうち、2つ目の意味合いをとても大切にしているのです。

 

整理=不必要なモノを取り除くこと。

 

2級講座の中で、阿波根先生が何度もおっしゃっていた言葉の中に、「整理があって、収納があります。私たちは『整理収納』アドバイザーであって、『収納整理』アドバイザーではないのです。」というものがありました。

 

巷には、便利な収納グッズや、収納のノウハウが紹介されている本などがあふれています。

見せる収納、隠す収納、ラベリング、そろいの容器への詰め替え、使用頻度の合わせたゾーニング、ワンアクション収納、洋服は立てて収納、フライパンはファイルボックスを使って・・・挙げ出したらキリがありませんね。

 

でも、収納を考える前に、「整理」の本質を理解し、進めていかなければ、整った暮らしを作り上げ、キープすることは難しいのです。

 

 

断捨離や、ミニマリストシンプルライフが時代の流れともなっている今。

 

私自身も、整理収納アドバイザーとして体系的に学び始めるずっと以前から、ミニマリストに憧れて、家中の断捨離をすすめ、かれこれ1年が経ちました。

 

その様子はメインブログで綴っています。興味のある方はご覧ください。

トットちゃんとカモメとパン

 

 

家中のモノを引っ張り出しては、「使う?使わない?」と自問し減らしたり、「ときめく?ときめかない?」と問答したり、「これがないと生きていけない?」というところまで突き詰めてみたり・・・笑

 

巷で良いと言われている方法は、自分なりに試してきたつもりです。

 

1年前に比べたら、見違えるくらいに家はキレイになったし、ストレスなくモノと付き合えるようになってきました。

 

 

整理収納アドバイザーの資格取得を通して、これら、実践してきたことの理論的背景をきちんと学び、なぜ、それらの方法が「良い」と言われてるのかを他者に説明できる手ごたえを感じています。

 

また、まだまだ家の中で、目をつむって、手を付けられないでいる場所の「整理」を進めていけそうな、そんな明るい見通しも感じています。

 

 

〇「整理」には3つのステージがあり、3つの大きな効果があること。

〇「整理収納」には8つのステップがあり、5つの鉄則があること。

〇「モノが増える事」、「モノが捨てられない事」にはいくつもの原因があること

〇「モノと人との関係」を客観視する方法を知ることで、自分の取り組むべき領域を知ることができること。

 

 

一つ一つ、自分の言葉でまとめていきたいと思います。

 

今日はこの辺で。

 

【まとめ】

整理とは、不要なモノを取り除くことである。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

当ブログの目的について

 

ついに、第一歩が始動しましたよ~

totokamomepan-seirishuno.hatenadiary.jp

 

整理収納アドバイザー2級認定講座を受講=資格を取得です!笑

 

2級は、10時~17時の一日講座の中で、2級に必要な知識を学び、講座の最後に小テストがあります。

 

テキストを見ながら回答することができる、ごく簡単な(きちんと講座の内容を聴いていればできる)問題数問に答える形式の小テスト。

ほぼ100%の合格率だそう。

 

先生に、「認定証が送られてくるのは1か月後だけれど、今日からもう1級試験、申し込んじゃっていいですよ~!あ、でも、念のため1か月後以降の日程のモノにしてくださいね♪」とのアナウンスがありました。笑

下線部大事!!

 

と、いうことは、一応、私「整理収納アドバイザー2級」になれたってことですよね。笑

 

パンパカパーン!笑

 

講座で学んだ一番大切な事

講座は、受講者5人のとてもこじんまりとした、アットホームな雰囲気で、本当に楽しく学ぶことができました。

 

講師の阿波根先生も、真っ白のジャケットとピンクのスカーフがとても素敵な、柔らかな物腰で、一瞬でファンになってしまう素敵な方でした。

 

お話も分かりやすく、ご自分の実践例や、実際にあったエピソードも交えながらの講座で、本当に楽しい学びの一日でした。

 

 

整理収納アドバイザー。

 

要は、「片づけのプロ」なわけですが、整理・収納のノウハウに入る前に、とても大切にしている考えがあります。

 

それは、

 

(整理収納の)目的をはっきりと持つこと。

 

2級では、まだ第3者へのアドバイスはできませんが、将来1級取得を経て、実際にお客様の整理収納に関するご相談にあたるとき、そして、自分自身の家の整理をするときに最も大切な事。

 

それは、整理収納の先に描く暮らしを明確にイメージして、目的をはっきりさせることです。

 

そこがはっきりと描けていれば、やたらと「捨て」に走って、家族との摩擦が増えたり、捨てすぎロスに陥ったり、途中で面倒くさくなってやめてしまったり、ということが防げるわけです。

 

この考え方は、整理収納だけではなく、暮らしにかかわるすべての事にとって、とても大切だと感じました。

 

当ブログの「目的」について

少し飛躍があるかもしれませんが、私自身が2級講座を受講後一番に取り掛かろうと思ったのは、当ブログの「目的」について考える、という作業です。

 

ナナホシがどのような思いでこのブログを運営しているか、少しだけ、お付き合いくださいね!

 

目的1:進捗状況を報告する「場」として活用し、自分自身に発破をかける

何よりも、まずは、私自身が、学んだことをきちんと自分の言葉でまとめ、実践していく様子を報告する「場」として、当ブログは運営しています。

 

メインブログをご覧いただいている方にはお馴染みかもしれませんが、わたくし、とても熱しやすく冷めやすいです。苦笑

 

暮らしにまつわる小さな工夫であれば、どんどん新しいことを試みることは、よい事だと思います。

ただ、資格はねえ。。。

 

途中で冷めてしまってはもったいなすぎるし、長い資格取得の道を走り抜けるために、「第3者が見ているぞ」というプレッシャーを自分自身にかけるために、当ブログの読者の方のお力を借りようという魂胆です。

 

目的2:学びのアウトプット

本を読む、研修を受ける、人から話を聴く、自分なりに工夫して実践してみる・・・。

 

暮らしの中には、様々な学びの機会があります。

 

実際、私は整理収納に関して、

たくさんの本を読み、

色々と自分なりに工夫してみて、

今回講習を受けて、体系的に整理収納について学びました。

 

学んでいる最中は、とても頭はさえていて、自分は全て理解しているような気になります。

でも、それらの学びが、本当に自分のモノとして身に着くためには、「自分の言葉で説明できる」レベルまで理解することが必要だと私は考えます。

 

そのためには、アウトプット(書いたり、話したり)が必須だと思っています。

 

当ブログでは、誰かの受け売りや、本のコピペではなく、私自身が理解したことを、私の言葉でアウトプットしていきたいと思います。

また、得た知識を用いてやってみた、暮らしの工夫の実践例も綴っていきます。

 

知識だけが欲しい人は、是非、お金を払って本を買ったり、講習を受けてください。

実際に受講してみて、払った金額に見合うだけの学びは十分に得られたと感じています。

 

むしろ、学びに対する対価は惜しむべきではないというのが、わたくし、ナナホシの考えです。

 

2級のテキストは、Amazonでも購入することができますよ♪とても面白いので、興味のある方はおススメです!

整理収納アドバイザー公式テキスト  一番わかりやすい整理入門 【第3版】

整理収納アドバイザー公式テキスト 一番わかりやすい整理入門 【第3版】

 

 

目的3:足跡を残す

私と同様に、整理収納アドバイザーを目指す方が、後から、私の足跡をたどることができるように、それによって資格取得への道の見通しが持てるよう、お手伝いができれば嬉しいな、という気持ちで書きます。

 

 

読んでくださる皆様にお伝えするとともに、私自身がこの3つの目的を見失わないように、しっかりとブログ運営を行っていきます!^^

 

 

さて、次回からは実際に学びのアウトプットをしていきますよ~

お楽しみに♪

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

決めました。今週末、行ってきます!

 

しばらく更新をストップしてしまっていました~

 

やっぱり二つもブログやってやろう、なんて、ちょっとキャパオーバーだったかな~と思いつつ、でも、こちらでちゃんと報告するから、資格取得までの長い道のりを、ダレることなく走れるのだ!!!と、自分を鼓舞しております。笑

 

さて、今日はちょっとした報告です。

 

 

今週末、

3月19日(日)

いよいよ、整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してきます!!

 

パンパカパーン。

って、予約しただけですね、変なテンションでスミマセン。

 

講師は、日本で19人しかいない、整理収納アカデミアマスターの資格をお持ちの阿波根葉子先生です。

先生のブログはコチラ👇

部屋を整え 思考も心もスッキリと

 

実は、

「日程は・・・旦那さんに子どもたちをお願いできるし、3月19日がいいな」

  ↓

「19日にやっている講座の中で選ぶなら・・・うん、近いし自由が丘でいいか」

 

と、いう感じで決めていきました。

実はコジマジックオフィスがどうしても気になっていた私。笑 日程が合わず断念。

 

申し込みを済ませると、阿波根先生からとても丁寧なメールを頂き、その中で先生のブログや資格について知り、びっくり!!

 

わあ、何だかとてもすごい人のお話が聞けるみたい!!

 

先生は整理収納系の資格だけでなく、心理カウンセラーの資格もお持ちとのこと。

 

 

おお、これは運命かもしれない。

 

と、勝手にキラキラしてしまっているナナホシです。笑

 


(c) .foto project

自由が丘の桜、きれいなんですよね~♪

 

 

いよいよ、資格取得に向けた活動が本格的に始動します。

 

ドキドキ・・・

 

 

今週末のレポートもお楽しみにっ!

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

よし、本家で行こう! 学習プランを確認し、見通しを立ててみた

 

1日悶々と悩んだ結果、

 

よし、本家の講習で行こう!

 

と、決めました。

 

どちらにも、決めがたい魅力的な点があって、本当に悩んだのですが、決め手は

 

出会いがあるかもしれない

 

という点。

前回の記事で、思いつくままにユーキャン・本家のメリット/デメリットを書き連ねていく中で、自分が書いた「出会い」という視点にグッときてしまいました。笑

 

と、いうことで、道筋が決まったので、あとは、資格取得に向けて、もくもくと努力するのみです!

 

【今日の課題】

学習の進め方、試験の日程等を確認して、1級資格取得までの見通しを持とう!

 

具体的に、自分のスケジュールや生活上の制約(子どもが小さい&本業があるため平日開講の講座は難しい、など)を踏まえ、実現可能な日程を調べてみました。

 

①2級講座について

2級講座は、認定講師が主催しているこじんまりとしたセミナーやカルチャースクールに近い位置づけのようです。

開催地区もたくさんあって、都内ではほぼ毎日どこかしらかで開催されているということがわかりました。

 

開催予定表には、日時、場所、講師の名前が列記してあるだけなので、どんなキャラの先生なのか、などの情報は全くありません。

 

コジマジックオフィス」とか、「押入れ産業株式会社」とか、面白い名前の会場や主催者の所属組織がたくさんあって、何だかおもしろい・・・

 

どうせなら、楽しそうなところを選ぼうと、結論は先のばすことにします。笑

とにかく、3月中の土日のどこかで受ける事にしたいと思います!

 

週末、旦那さんのスケジュールを確認しながら、講座の申し込みをしようっと♪

 

②1級予備講座

2級の認定証が、受講後1か月ほどで手元に届くとのことなので、5月には予備講座が受けられそうです。

 

日程を確認すると・・・(詳細はこちら→http://all-in-one-cms.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/housekeeping.or.jp/files/1kyuukaisaiyotei0916.pdf

 

5月20,21(土日)

6月3,4(土日)

 

この2つしか受けられそうにありません!2級の講座に比べ、開催日自体が少なく、場所も限られていることが分かりました。

 

遅くとも6月には受けられるように、準備を進めなくては、ということが分かりました!

 

③1級一次試験

予備講座を申し込んだ時点で、1級の一次試験にエントリーすることができます。

 

ちょうど良さそうな日程は・・・

 

7月2日(日)!!!

 

絶対、ここで受けてやる。

 

今年の一次試験の日程は、7月以降は未定のモノが多く、確実に予定が立てられそうな7月2日を目標に定めることにしました!

 

④1級二次試験

一次試験の結果が、1か月ほどでHP上にアップされるそうです。

一次試験を無事突破すれば、いよいよ二次試験です。

 

日程を調べる前に、二次試験の内容について、少し調べてみました。

理由は、一次試験から、二次試験の間に、どのような準備が必要か、見通しを持ちたかったからです。

 

・・・調べてみて良かった・・・

 

私、完全に二次試験を、、、というか、整理収納アドバイザーを舐めていました(スミマセン・・・汗)

 

二次試験の内容、興味のある方はこちらの詳細を確認してみてくださいね。

手引き

 

二次試験は「研究発表」とあります。

自分が学び、身に着けてきた整理収納の専門性を活かして、実際に誰かの整理収納にアドバイスをし、どのような成果があったのか、まとめ、発表する必要があります。

 

いわば、実践研究のまとめとプレゼンテーションが二次試験の内容。

 

背筋が伸びました。

 

 

ユーキャンで受講できることから、気楽に取得できる資格なのだと、完全に見誤っていた自分を反省。

 

でも、がぜん、やる気が出てきました。

 

私、こういうチャレンジ、好きです。笑

 

 

とりあえず、協力してくれる人を探さないといけないし、真剣に研究準備を進めたいので、「年内に二次試験を受験する!」と目標を定めました。

 

誰か協力してくれる、心優しい方はいませんか~随時募集しまーす。笑

 

 

まさか、ここへきて、こんなに本格的な資格取得を目指すことになるとは、思ってもみませんでした~苦笑

 

本職の国家資格化も進んでいるようだし、試験がかぶらないといいなあ・・・苦笑

 

 

がんばりますっ!!!!

 

 

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!

 

 

ナナホシがんばれ~という応援ポチをお願いします↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

どっちで受けよう? ユーキャン通信 vs 本家講習

 

さて、早速2級認定を受けるべく、早速申し込みをしようと思ったのですが、本家のハウスキーピング協会で、資格の仕組みを調べてみると、知らなかった色々な事が分かりました。

 

今日の課題。

資格取得までの流れと費用を知ろう!

 

認定資格の種類

HPを見てみると、おなじみの「整理収納アドバイザー」以外にも、たくさんの、整理収納にまつわる認定資格があることが分かりました。

ズームイン! 

私が今回目指すのは、赤で囲った、「整理収納アドバイザー1級」

 

1級まで取得すると、整理収納アドバイザーを名乗って、仕事に活かすことができます。

どうせお金と時間を投資して勉強するのであれば、是非とも1級までは取得したいところです。

 

比べてみよう、ユーキャン vs 本家

どんなスケジュールで、1級資格取得までが進んでいくのか、本家本筋で受講していくのと、ユーキャンの通信講座を利用するのでは、どんな違いがあるのか、まとめてみました。

 

ズームイン!テイク2。笑

1級の受験資格を得てからは、どちらも同じコース、同じ日程、同じ費用で進みます。

 

大きく違うのは、

 

・2級の認定の受け方(ユーキャン=通信講座/本家=1日講習を受ける)

・1級の受験資格である「1級予備講座修了認定」をもらう部分。(青〇でぐるっと囲った部分デス)

 

この2か所です。

時間のかかりかた、費用、受講場所など、色々と違います。

 

【時間のかかり方について】

「1級予備口座修了認定」まで、

〇ユーキャン=(個人差はあるけれど)平均4か月

〇本家=2級認定講座:1日(10:00~17:00)

    予備講座  :2日   計3日

 

【費用について】

〇ユーキャン=¥49000(分割だと¥49400)

〇本家=¥55500

 

【受講場所】

〇ユーキャン=自宅

〇本家=講習会場(全国各地で開催されています⇛整理収納AD2級講座 - ハウスキーピング協会

 

その他のメリット、デメリットを考えてみた

【ユーキャンのメリット〇】

・自宅でできるという手軽さ

・テキストで学んだことを実践しながら進められる=学びが深まり、ついでに家まできれいになる!

・4か月という期間は、ブログでレポするにはちょうどいい。笑

・ちょっとだけ、費用が安い。

・テキストが面白そう。

 

【ユーキャンのデメリット×】

・果たして、時間をコンスタントに捻出できるのか!?

 

【本家のメリット〇】

・何より、直接講座で学ぶのが、一番身になる(心理士の研修もそう。本を読むより、よっぽど身に着く)

・たった3日で終わるなんて!素晴らしい。タイムイズマネーです。

・幸い都心在住なので、講座の日を選べそう。

・人との出会いがあるかもしれない!

 

【本家のデメリット×】

・キャンセル料がある(旦那の協力必須)。

・講師の当たりはずれは、多かれ少なかれ、ある。

・費用がちょっとだけ、高い

・3日で終わっちゃったら、このブログ、書けないんじゃ!?

 

 

どうしましょ・・・

決められない・・・

皆さんだったら、どっち選びますか???

 

 

・・・とりあえず、もう一日、悩んでみます。笑

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました~!

心理士ナナホシ、整理収納アドバイザーを目指す。

 

初めまして。

 

このたび、新しくブログページを立ち上げました!

 

「トットちゃんとカモメとパン」ナナホシです♪

 

メインブログを応援してくださっている方、そして、初めましての方。

当ブログを訪問してくださって感謝いたします。

 

このたび、新たなチャレンジを始めようと、そして、どうせなら、その様子をリアルタイムでレポできたら面白いのではないか、というワクワク満載な動機でこのブログを立ち上げました。

 

期間限定のレポ形式ブログになりますが、よろしければ応援していただけると、とてもとても嬉しいです♪

 

まずは簡単な自己紹介

メインブログを読んでくださっている方は、何となくご存知かと思いますが、私はこんな人間です。

 

ブログネーム:ナナホシ

「ナナホシ」というブログネームの由来 - トットちゃんとカモメとパン

 

33歳(誕生日がきたら34歳)。

2児の母(キュートな姉妹です♡オヤバカッ)。

 

臨床心理士特別支援教育。学校の先生の資格も持っています。

現在はご縁で、カウンセラーとして働く傍ら、ずっと夢として描いていた、教室をひっそりと自宅で営み始めました。

夢への一歩 学習教室「ななほし」開設 - トットちゃんとカモメとパン

 

障害のある子もない子も、地域の中で、当たり前に一緒に、幸せに暮らせる社会を願い、小さなお手伝いができないか、と日々考えています。

 

映画『カモメ食堂』とコーヒーをこよなく愛する、北欧好き

断捨離、「100個チャレンジ」等を通して、日々モノと向き合いながら、本当にお気に入りの少しのモノだけに囲まれた、豊かな暮らしを目指して日々精進しています。(自称、ミニマリスト見習いっ!)

 

整理収納アドバイザーをとってやる!!

そして、このたび、自分の「価値」を高め、「可能性」の幅を広げるため、整理収納アドバイザーの資格取得を目指すことにしました!

ユーキャンで資料請求してみました~

ここには、ある明確な目標があるのですが、それはまた追々。^^

 

なぜ、今さら「整理収納アドバイザー?」

なぜ、心理士で主婦のナナホシが?

 

ふふふ、乞うご期待です。笑

 

取りあえず、ユーキャンで請求した資料を、熟読し、ついでに資格元のハウスキーピング協会についてよく調べてみようと思います!

 

このブログでは、取りあえず、「やるぞ!」と決意してから1級資格取得までの、ワタクシナナホシのリアルタイムなレポートをお届けできればと思っております。

 

 

是非、皆さんも疑似資格取得の道を一緒に楽しみましょう!

 

 

最後まで読んでくださり、そして、当ブログを見つけてくださり、ありがとうございました!!